halnyataのある暮らし

2025/07/02 13:54


無垢材とオイル塗装の家具を永く美しく使うために。

halnyataの家具は、自然の風合いを活かす無垢材とオイル塗装で仕上げています。そのため、日常的なお手入れと少しの心がけで、時間とともに美しさと味わいが深まります。ここでは、普段のお手入れ方法や気をつけたいポイントをご紹介します。



1. 日常のお手入れ

 

乾拭きが基本です。

柔らかい布(綿やマイクロファイバー)で乾拭きしてください。

ホコリや手垢は、こまめな拭き取りで防げます。

 

水拭きは控えめに。

汚れが気になる場合は、かたく絞った布で軽く拭いたあと、必ず乾いた布で水気を拭き取ってください。

水分が長時間残ると、シミや反りの原因になります。

 

2. 汚れがひどい場合

食べこぼしや油汚れなどは、水で薄めた中性洗剤を布に含ませ、やさしく拭いてください。

その後、水拭き乾拭きで仕上げます。

 


3. オイル塗装製品の再塗装(メンテナンス)

halnyataの家具はオイル塗装仕上げです。使い込むうちにツヤが落ちたり、乾燥でカサつきを感じることがあります。

 年に12回のメンテナンスで、質感を保つことができます。

 

 

メンテナンスの手順

表面を軽く乾拭きまたは目の細かい紙やすり(#400程度)でサンディング

 

市販の家具用オイル(亜麻仁油や蜜蝋ワックスなど、Amazon等で購入できます)を布またはキッチンペーパーで薄く塗布

食器類には、スーパーに売っている亜麻仁油または荏胡麻油を使用してください。

 

15分程度なじませたあと、乾いた布でしっかり拭き取り

 

半日〜1日、乾燥させて完了

 

必ず換気のよい場所で行ってください。

オイルが染み込んだ布は自然発火の恐れがあるため、水に浸してから処分してください。

 

 

halnyataでは、無垢の木のお手入れセットを販売しています。

ご興味のある方はぜひチェックしてみてくださいね。



 

4. 注意していただきたいこと

直射日光・冷暖房の風に注意

長時間当たると反りや割れの原因になることがあります。できるだけ避けて設置してください。

 

熱いもの・濡れたものを直接置かない

コースターやランチョンマットの使用をおすすめします。輪ジミや変色を防ぎます。

 

小さなキズも味わいに

無垢材家具は使い込むほどに表情が変わり、世界に一つだけの味が生まれます。

気になる場合は、軽く紙やすりをかけてオイルで仕上げ直すこともできます。


 

5. halnyata製品の特殊な塗装(オリオ2

食器やテーブルの天板など、一部製品にはオイルとウレタンを組み合わせた「オリオ2」という塗料を使用しています。これはオイルの自然な風合いと、ウレタンの耐水性を兼ね備えた塗装で、より水ジミや汚れに強い仕様です(食品衛生法適合商品)。とはいえ、完全なコーティングではありません。基本的な注意点(乾拭き・水気の拭き取り・熱いものを避けるなど)はオイル塗装と同様です。

 

おわりに

halnyataの家具は、暮らしの中で少しずつ育っていく存在です。

無垢材ならではの経年変化とともに、あなたの生活に寄り添い、あなたと一緒に年月を重ねます。

長く大切に使っていただけるよう、もし不明な点や不安なことがあればお気軽にご相談ください。

 

\お問い合わせはLINEより、お気軽にどうぞ/

送料について

詳しい送料はこちら

お支払い方法について

  • クレジットカード
  • Pay ID あと払い
  • 携帯キャリア決済
  • 銀行振込
  • コンビニ・Pay-easy
  • Amazon Pay
  • PayPal

詳しいお支払方法のご案内

halnyata online shop

所在地
宮崎県小林市真方1100-31 ※オンライン販売専門店となりますので、来店はご遠慮ください。

arrow_upward

LINE公式アカウント